PC

顛末(過程)…

PC

えー、以前に書いた職場のPCトラブルの件。 元々あった不調のHD(あ、念のため、ハードディスクの略、です)を マスターのディスクにしたまま、新規にHD(仮にHDー2としておきましょう)を増設。 最初はこの増設したHDのジャンパピンを「ケーブルセレクトモ…

メモリーグラス

PC

パソコンのメモリって、なんだか色々規格があって 正直、よく判らんのです…。 例えば、 「PC2700対応184pin DDR SDRAM DIMM」とか あるわけですよ。 しかも、そのパッケージには 「DDR333」とか「SPD」とか書いてあったりして。 なんじゃそりゃ〜〜!!!?…

一人暮らしと同棲と

PC

…なんて意味ありそうなタイトルで始めつつ、 やっぱりネタはPCトラブル(笑)。 先日、職場の不調PC(MacG4 Mirrored Door Drive)に ハードディスクを内蔵で増設した、という話を書きました。 で、既存のHDと、増設の内蔵HDとをどう活用していくのか、と。 …

レトロ三昧!!!

PC

なんて、ちょっとナンダロ?なタイトルを付けつつも。 やっぱりネタはこのところ最大の関心事(?)の、 職場PC復活、なのでした。 とりあえず、Firewire経由の外付けハードディスクに Retrospect Express(=略して“レトロ”!)で ファイル全体を複製して。…

AFPで遭難

PC

職場で、Macが数台LANになっていて。 1台は単純にOS9起動、 あと3台はOS9とOSXのデュアルブートなんです。 で、デュアルブートといいつつ、ネットワークプリンタの プリンタドライバがOSX用がないために、 基本的に、全部のマシンはOS9で起動しているわけ…

オリンパス RS27/音声再生用フットスイッチ

オリンパスの、RS27というフットスイッチ。 これ、待ってました! asin:B000KL8OKC オリンパスのDS-10(2002年4月発売)っていう 既に何世代か前のICレコーダーを仕事で使ってるんですが。 これ、PC(ウチの場合はMac、ね)に取り込んで再生する場合に 「DSS…

ウェブアプリって?

PC

今頃気付いたんですが、AdobeのPhotoshop、webで提供されることに なるらしいですね。ウェブアプリ化、と。 いちおう、Photoshopのフルバージョンでの提供ではなく、 その無償入門版としての位置づけのようですが。CNET NEWS.com>Adobe to take Photoshop O…

iPod NANO使用記その2

ということで、iTunes7について書いたところで、 久々にiPod NANOの使用感について 書いてみたいと思います。 (前の記事「iPod NANO使用記」は下記へどーぞ。 http://d.hatena.ne.jp/jackali/20051031#p2 ) 私の使用歴は、約一年。 4GBの容量も、ほぼフル…

iTunes7!ギャップレスアルバム機能登場!!

はい、iTunes7にアップデートしました。 そしたら、「ギャップレスアルバム」という機能が加わっているのに気付き。 さっそく、ライブアルバムで試してみましたよ〜。 実験台になったのは、Jimi Hendrixの傑作ライブコンピレーション 「The Jimi Hendrix Con…

SHARP VL-Z7「つゆが付きました」

ついにキてしまいました。。。 webのユーザーレビューなどで有名だった(と後で知った)、 SHARPのデジタルビデオカメラ、VL-Z7の「つゆ付き」現象。 これ、「いざ撮影しよう」とスイッチをONにしたり、 あるいはテープを挿入しようとすると 「つゆが付きま…

I'm Mr.X!!

そういえば、とふと思い出して amazonで注文しときました。 『携帯万能16 FOMA 充電版』asin:B000BX5W2M winとmacのハイブリッド版です。そう、私はちょっと前まで旧型Powerbook愛用者だったんです。 なので、(搭載可能メモリの限界もあって) ずっとOS9、…

嗚呼、黒いPowerBook…

最初に自分で買ったPC、Powerbook1400cs。 http://www.apple.com/jp/datasheet/powerbook/pb1400.html 1997年6月発売の機種で、たしか夏のボーナスで買ったはず。 となると8年間も愛用してたわけです。 この機種、イイんですよ、ホント。 なんといっても、キ…

いまさら?Linux PPC…

自宅に置いてあるPowerbook2400。 ハードディスクが1.3GBだったので、 増設するついでにLinuxを入れてみよう、と 思ったわけです。 手元にあったLinuxの本には、 「Linux PPC 1999」のCD-ROMが付属していたので それを入れてみよう、と。 そもそも、今時は「…